広告 心の整理・リラックス 冷えとり

40代からの自律神経を整え、冷えのぼせ対策する6つの方法。

冷え性の女性の足

冷えのぼせ。

冷えのぼせとは冷え性をこじらせ、手足は冷えているのに顔や頭はボーッと熱く & 赤くなったりする症状を指します。一時期はマシだったのですが、昨年末に「あれ・・?」と思うことがありました。

とある舞台を観に行った日。

会場は適度に空調がきいており、暖かいような、暑いような・・・ムンムンとするわね、とハンカチを顔にそっと押さえながらも、下半身は。席に座り、幕が上がってもそのことが気になって仕方がありません。視線は舞台を眺め、意識は上半身と下半身のアンバランスさに四苦八苦、という。背中や脇の下は汗をかくほど暑いのに、下半身は・・・冷え切っている!

愕然としました。

ホットフラッシュ?更年期症状?現実逃避(?)をしている場合じゃない!!どうしよう!わたし、冷えのぼせをこじらせている、と。

舞台が終わった後のお茶でもますます実感を強く。

明るい照明の下、「どんなに顔が真っ赤になっているだろう!」と恥ずかしく思いました。お手洗いに行って鏡に映った真っ赤な顔に軽く絶望を覚えたほどよ!

その時に決意を。40代からの本気の冷えのぼせ対策だわ!と。

更年期症状かも?ホットフラッシュかも?という言葉に逃げない、これは若き頃から悩まされている「冷えのぼせ」の典型的な症状よ!と。ああ、ここ数年の冷えとりは何だったのか、と悲しく情けなく思いました。

そして、その結果 スロージョギング であり、メトロのハロゲンフットヒーター購入 に結びつきました。そう、より徹底して「40代からの冷えのぼせ対策」に立ち向かうことをここに誓います。

冷えのぼせとは。

冒頭にも書きましたが、冷えのぼせとは冷え性のより重度な状態を指します。

結果、「冷え」と「のぼせ」という間逆の症状が同時にあらわれることに。それにしましても、こうやって改めて冷えのぼせについて書くと、「ああ、わたしの体内って乱れまくっているね」と実感しまくりですね・・・

冷えのぼせは自律神経の乱れ。

冷えは、冬の寒さはもちろん、夏でも温度差の大きい環境で体を冷やすことが原因で起こってくる。体が冷えると、生理痛など「血行不良型の冷え」が起こる。 さらに血行不良が続くと、静脈やリンパ管のうっ滞が起こり、体の末端がむくんでくる。これを「水分代謝異常型の冷え」という。

一方、体は本能的に、手先・ 足先の体温を下げてでも頭部の温度が下がらないようにする。このため、血行不良型・水分代謝異常型の冷えが続くと頭部が熱くなり、末端との温度差が大きくなり、その結果、冷えとのぼせが混在した“冷えのぼせ”になる。こうなると体温を一定に保つために交感神経と副交感神経は通常より頻繁にはたらかなければ ならず、その結果、自律神経自体がバランスをくずしていく。

“冷えのぼせ”はいわば「自律神経失調型の冷え」といえる。

出た、自律神経・・・!

〔参考〕不調を感じる秋、手っ取り早く自律神経をコントロールする4つの方法。自律神経安定 & 冷え性改善のため入浴時間15分を実践して1か月と半月。

これ、買いました。Amazonのレビューがそこそこ良かったもので。

到着し、実際に使ったら、また記事にします。

〔記事にしました。〕大人の塗り絵で40代女の乱れた自律神経は整うのか、実験中 → 単純に愉しい(笑)。

〔塗り絵ブログも立ち上げました!〕大人の塗り絵ライフ

冷えのぼせの症状。

症状としては・・・

  1. 上半身は特に冷えを感じていないが、手足は冷たいといわれる。
  2. 気温・運動など暑くなる条件の直後に、胸より上がカーッと熱くなり大量の汗が出る。
  3. 手のひらや足の裏などにじっとりと汗をかく。

3.以外は思い当たることばかりで恥ずかしい・・・3.に関してはさほど悩んでいないのですが、1.と2.はもう馴染み過ぎて、それが普通だと思っていました。

特に今の季節、手足が自分でも信じられないほど冷たいです。主人に触ることを禁止されているほど冷たいです。逆に熱っぽい時は重宝されます。書いていて悲しくなってきた(涙)。

また、冒頭に書いたように、エアコンなどの空調の利いた場所が苦手ですね。夏よりも冬。温かい室内に入ると一気に頭に血が上る感覚と申しましょうか。そして、頭がポーッとしてしまい、会話になかなか集中できず。

なので、冬は暖かい室内よりも冷たい木枯らしが吹く外の方がいいかもー体は冷えるんだけれどねー涙。

あなたは大丈夫?冷えのぼせのチェックリスト。

以下のチェックリストで1つでも当てはまるものがあると冷えのぼせの可能性が。当てはまるものが多いとより重篤な冷えのぼせということになります。

□ 胸より上は特に冷えを感じていないが、手足は冷たいといわれる。
□ 手足が冷えているのに、頭だけがボーッと暑くなるような感じになることがある。
□ 気温・運動などの暑くなる条件の後に、胸より上がカーッ熱くなり、汗がどっと出る。
□ 冷えの自覚はないが、冷たいものを食べたり飲んだりするとトイレが近くなる
□ 手のひらや足の裏などにじっとりと汗をかく。

上3つが当てはまります・・・トホホ。

「わたしは大丈夫!」という方は素晴らしい。是非、その体内を維持してください。「あら・・・どうしよう、当てはまっちゃう」という方は一緒に冷えのぼせに立ち向かいましょう!

女40歳からマジで冷えのぼせに立ち向かいます!

わたし流ゆるゆると自律神経を整える & 冷えのぼせ対策。

自律神経の乱れからくる冷えのぼせ。

ということは自律神経を整えればいいのだろう、と判断しました。できることから実践をしていきたいと思います。現在、わたしが自律神経を整えるために実践している & 今後、実践したいこと。

  • ゆっくりと楽に生活をする。
  • 腸内環境を整る。
  • スロージョギング & ウォーキング。
  • テニスボールでの首のストレッチ&首を温める & 首を温める。
  • 自律神経を整えるミュージックを聞く。
  • 湯たんぽ抱きしめ。

ゆっくりと楽に生活をする。

関西人らしく(?)、イラチのわたくし。せかせかと動くのがデフォルトに涙。家事とかも勢いに乗って一気にがーっとやってしまいタイプです。

が、自律神経を整えるには「ゆっくり、楽に」がキーワード。

とかく忙しくなりがちな現代生活。そんな中、とにかくゆっくりとゆっくりと動くこと、ゆっくりと呼吸すること、ゆっくりと考えること・・・そして、結果として楽であることを意識したいものです。そして、結果として呼吸の流れをゆったりと深く、心落ち着くまでにゆったりと深く・・・

呼吸を整えることは自律神経を整えることにつながります。

腸内環境を整える。

美と健康に敏感な人は皆、ご存知だと思いますが腸は第2の脳と言われるほど重要な器官。

その腸内環境を整えるためには起き抜けに白湯を1杯、そして朝食。12時には昼食。夜は6時半頃・・・とリズムを決めて食べることを現在、徹底中。腸に規則的な=リズミカルな刺激を与えることを意識しております。

そして、たまに断食(ここでのたまには3か月とか半年感覚です。文字通りの体内の毒素のデトックスであり、ダイエット目的の断食ではありません)。

そして、腸内環境を整える整腸剤を2種類摂取しています。

ここ数年、腸内環境改善に取り組んだ結果、この二つに落ち着きました。もし、どちらかに絞れ!と言われるとミヤリサンをとるかな。でも、発酵させた玄米であるぬか玄は玄米を食べられないわたしには手軽に摂取できるという意味で魅力的だったりします。

また、便秘に悩んでいる人はぬか玄を試してみてくださいませ♡うちの主人の場合はかなりの即効性を感じるようです。

スロージョギング & ウォーキング。

スロージョギング_イラストウォーキングは10年選手、スロージョギングは昨年の11月の末からはじめました。

結果、「自律神経が整っているよ!」ということは実感できませんが、ここ数年「眠れない」などという症状に悩まされることはなくここまできております。

特にスロージョギング & ストレッチ & 入浴 & ホットタオル & 湯たんぽ抱きしめは最強の睡眠導入セットですね(笑)。ウォーキングよりも負荷のかかるスロージョギングでやはり体が疲れを覚え、入浴でリラックスをし、湯たんぽでその温もりを保持する、と。むちゃくちゃ眠れております。

睡眠は自律神経のバランスを整えるには必須。

人は深い睡眠に入るほど、副交感神経が活性化され、腸も一番充実して働いてくれるからです。

上質な睡眠を得るには昼間、足を動かすことが必要!普段、運動をしていない方はウォーキングを20分~30分間続けるだけでも違うかな、と。

〔参考〕教えて、あなたの使い方は?万能の精油、ラベンダーの使い方5選。暑苦しくて眠れない夜にこそ試してほしい、アロマレシピ3選。

〔ウォーキング・スロージョギング関連記事〕ウォーキング・スロージョギングのカテゴリ

テニスボールでの首のストレッチ&首を温める & 首を温める。

テニスボールストレッチ

使い古した靴下にテニスボールを二つ放り込みました。たまにテニスボールを取り出して洗濯しております。

首は自律神経を語るうえでとても重要な器官です。また、冷えのぼせ対策として首をほぐし、あたため、血流の流れを促すことはとても重要。

そこで登場するのがテニスボール。

去年、パワーポジションボール(B414) がありました。この商品、欲しいなーと思っていたところ、似たようなものでテニスボールを使ってのストレッチを知ったのです。

〔参考〕膝の痛み・腰の痛み・肩こりに効くテニスボールを使ったストレッチセルフケア体操をご紹介します。

首のみならず全身に使えますので、腰やお尻にも使っております♡これがとーっても気持ちいいのです(*´з`)簡単ですし、お安いし、一人でできますし、是非!寝る前に布団で使うだけでも違います。

わたしはブリジストンのテニスボールを愛用中。

100均にもテニスボールが売られています。

ダイソーでは2個パックで売られていたので、そのまま首や腰に使えて便利だったのですが、どうも硬さやクッション力がイマイチでした。が、そのフニャフニャ感が好き!という人も。お好みの方でどうぞ!

首を温めているのはコレ。便利ですね。塗らしたタオルでホットタオルを作るのもOK。また、日中はネックウォーマーを巻いております。

じゃ、タートルネックセーターでは?ということですが、冷えのぼせさんにタートルネックセーターは向いていません。熱がこもったとき逃げ場を無くしてますます顔が赤くなり、頭がぽーっとする結果に。

が、ネックウォーマーならそれを避けることができます。頭がぽーっとしてきたらサッと取り外して熱を逃がしてあげることができますからね!

自律神経を整えるミュージックを聞く。

一定のリズムでゆったりと流れる音楽やリズムは落ち着きと安寧、ゆったりに運んでくれます。

わたしはAmazonプライムの会員(年会費3,900円)ですので、最近は Amazon Prime Music で音楽を聞いていることが多いですね。

お経も心が整います。意味が分からなくてもいい、心が整います。また田舎育ちで、仏壇のある家で育ちましたので、馴染のあるリズムなんですよねーあ、我が家は浄土真宗でしたしね。ただ、このお経を聞いているときに来客 & 電話がかかってくるとちょっと焦ります(^^;

ともあれ、この手のヒーリングミュージック(?)などは音の質とか気にしないようでしたら、youtube でもあります。「自律神経 整える 音楽」「ヒーリング」などで検索を掛けるとヒットするかな、と思います。

もしくは市販のCDを購入するのも一つの手ですね。

湯たんぽ抱きしめ。

個人的に自律神経を整えるにはこれが最強だと思っています。わたしが重度の冷え性持ちだからかもしれませんが。

昔も真剣にやっていた頃は調子が良かったんだよねーと思いだし、メトロのハロゲンフットヒーター と共に再度、真剣に湯たんぽ抱きしめ取り組むことにしました。すると、はじめは頭がぽーっとする冷えのぼせ症状が出てきましたが、1ヶ月ほどたった現在は湯たんぽを抱きしめてもぽーっとしなくなりました!

前はこの効果を感じた時点でやめてしまったのよねー(^^; 今回は根気よく行きたいと思います。

湯たんぽで効果的に体を温める順番。

お腹 椅子に腰かけて湯たんぽをお腹の上で抱えて、お腹と一緒に手も温める。
太ももの前面 湯たんぽを太ももにのせて、ときどき位置をずらしながら太ももの前面をくまなく温める。
お尻 湯たんぽを椅子の背に立てかけて、腰からお尻にかけて温める。
二の腕 湯たんぽをテーブルや机の上において頬杖をついて左右の二の腕を温める。

※各部位の加熱時間は3-10分。汗をかく前に湯たんぽを移動させるのがコツ。地肌ではなく、衣服の上から行うこと。
※使用する湯たんぽは必ず湯を入れて時間の経過と共に冷めるものを使用すること。電気式×電子レンジ×

わたしは陶器の湯たんぽを使っております。

かなり重たいですが、湯たんぽの中では最強の温もりを発しますね。湯を入れられる湯たんぽならなんでもいいそうですよ!

まとめ。

冷えのぼせ対策には自律神経を整え、上半身と下半身の熱量のバランスを整えることが必要になってくるのだろうと判断しております。

  • ゆっくりと楽に生活をする。
  • 腸内環境を整る。
  • スロージョギング & ウォーキング。
  • テニスボールでの首のストレッチ&首を温める & 首を温める。
  • 自律神経を整えるミュージックを聞く。
  • 湯たんぽ抱きしめ。

ちなみに今回、自律神経を整えるために参考にした本は以下の2冊になります。

逆に、冷えのぼせの人がやってはいけないこと。

入浴_イラスト

冷えのぼせの人は、以下のことを避ける必要があるようです。

  • 長時間の入浴:体の芯が温まるまえにのぼせてしまう。無理して続けるとあがった後にめまいを起こすこともあるので危険
  • 首から肩全体を冷やす:自律神経の乱れや全身の冷えを招く。熱帯夜など特別な場合を除いて首回りは冷やさないように
  • 首のつまった洋服:のぼせたときの汗が逃がせず、逆に体を冷やしてしまう

冷えとりを実践されている方で長時間の入浴を実践されている方も多いでしょう。わたしもそうでした。

が、冷えのぼせの人は避けるほうがよいようです。わたしは割と平気なんですが、現在は20分ぐらいの入浴かな。でも、小林弘幸先生流~冷え性改善のため入浴時間15分をまたきっちりと実践してみたいと思います。最近、ええかげんになっていたわー(^^;

〔参考〕みんなの家庭の医学、冷え性改善のための正しい入浴法。

小林弘幸先生は自律神経関係ではいろいろな本を出されていますね。

〔Amazon〕小林弘幸先生

自律神経を整える究極の方法、平常心を保つこと。

イメージ画像 バラ

そう、自律神経を整える究極の方法は平常心を保つこと。

ちょっとした物事で動じない心を手に入れること=自律神経が安定する=生活の質が上がる、と。

でも、修行の足りないわたしはちょっとしたことで心が動揺します。例えば アラフォー女、心を整える難しさ、まことに人生はままならない現実に直面するものだ。のように。それがわたしの個性であり、わたしの弱さなのでしょう。別の言い方をすれば、感受性が鋭く、第三者の気持ちに容易く感情移入するのでしょう。

そこからどうやって心を安定させるか、そして、平常心を保つことができるのか、自然と自律神経を整えることができるようになるのか。

40歳から試行錯誤しながらもその答えをゆっくりと導き出したいものです。

そうした先に冷えのぼせとのおさらばがあるのかな、と思います。そして、結果的には更年期症状とかも軽減するといいのですが(*^_^*)

〔参考〕心と体を整えていく、そして、自分を受け止める『50歳前からのココカラ手帖』。

〔参考サイト〕女性3人に1人が「冷えのぼせ」正体は冷え症の悪化冷えのぼせ 汗 冷えのぼせ 症状検索結果冷えのぼせの原因と対策 - ピップ製品情報



  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ワタノ

ワタノ。40代主婦。身長155~156㎝。体重は50kgを超えました。現在、ダイエット中。くせ毛。敏感肌。アレルギー体質。インナーケア派。コスメはライースリペア。 プレ更年期~更年期の心と体の揺らぎを綴ります。

-心の整理・リラックス, 冷えとり
-