暑い日が続いていますね。
が、食欲は今のところ落ちておらず、むしろモリモリと食べております。断食で43キロまで落ちた体重もなんとか45キロに乗る日もあることが。安堵しています。
わたしは夏に弱い。
実に・・・
暑い → 食欲が落ちる → 食べない → ヘロヘロになる → ますます食べない → ますますヘロヘロになる → ますますますます食べない ・・・ 以下略
という負のサイクルを。今年の夏はこの負のサイクルを断ち切り、何が何でも45kg以上を維持することが目標!
頑張ります。
もうこれ以上体重を落としたくない。増やしたい。目標は48gに乗せることですが、わたしの体重が夏に増えるとは思えないので45kg維持を目標にします!
ただ太りたいわけじゃない、健康的な体になりたい。
ただむやみに太りたいわけじゃありません。
一応、自分の中で理想の体格、理想の体重というものがあり、それを目指しているだけ。結果としてそれが48kgである、とな。とりあえず現状の45kgからゆっくりと48kgに乗せていきたいと思います。
以下の記事内容は太りたい人のための健康的に太る方法【正しいデブエット】を参考にしました。
1 食べて太るためには「胃」が健康であることが第一!
- 胃腸薬を飲む
- ストレスを解消する
- 暴飲暴食をしない
- 胃腸科(内科)を受診する
胃腸がきちんと整っていないと確かに食欲は落ちます。そして、わたしは胃弱・・・ここ数年、本当に胃腸が不調でドクターショッピングに陥っていました。
ドクターショッピング (Doctor shopping) とは、精神的・身体的な問題に対して、医療機関を次々と、あるいは同時に受診すること。別名「青い鳥症候群」とも。
が、いくら病院を受診し、検査をしても原因が判明せず、また胃腸の不調が根本的に解消されることなくきていました。
検査費用ばかりかさんでいくばかりの状況でしたが、ふとしたきっかけで遅延型フードアレルギーという言葉を知り、食事の試行錯誤をはじめることに。
ここ数年で最も胃腸が軽い!小麦粉じゃない、卵か乳製品が怪しい。
試行錯誤の結果、恐らく卵か牛乳によるアレルギーでわたしの胃腸は悲鳴をあげていることに気付きました。現在、この二つをほぼ断っており、胃腸は快適です!
わたしの場合は胃腸でした。が、遅延型フードアレルギーの範囲は本当に幅広いです(こちら参考)。
何か原因不明の不調に悩まされている方、一度、遅延型フードアレルギーの検査を受けてみてはいかがでしょうか?
2 太るための食事のポイント。
太るためのポイントは以下の3つ。
- ポイント1 「欠食しない」
- ポイント2 「夕食の量を増やす」
- ポイント3 「栄養バランスのとれた食事を心がける」
当たり前ですが、きっちりと三食食べることが重要なんですね。後、夕食に重点を置くと。夜は消化管の機能が高まるので、栄養の吸収がUP!それも夜遅い時間になるほど栄養の吸収が高まりますから、夜遅くにたくさん食べると太りやすくなります。
わたしの場合、胃腸の不調も改善されてきて、最近、夕食をモリモリと食べています!
太るためにおススメしたい食品に、ごはんがあります。ごはん=炭水化物 というイメージも強いのですが、ごはんには炭水化物だけでなく、タンパク質や脂質、ビタミン、ミネラルも含まれているんです。
3 太るための運動。
- 「無酸素運動」で筋肉をつけて太る
- 太るためにはどの筋肉から鍛えたらいいの?
すみません・・・無酸素運動はなかなか厳しいので、ウォーキング&ヨガで鍛えたいと思います ← 逆に体重を落としそう、痩せそうですね汗
この他、超回復法やプロテイン活用法なども記載されています。プロテインはちょっと苦手なのでやめておきます・・・。
とにかく、胃腸は大切。
現在、アレルゲンであることを疑ってる卵と牛乳をほぼ断っています。
そのことにより、胃腸は非常に快調で食欲もあります。結果として良く食べるようになり、体重も45kgに乗り、また、体を動かす気力が出てくる、と好循環を実感しています。
胃腸が不調になる原因は人それぞれでしょう。
病気、食べすぎ、ストレス、疲れ、体質・・・等々、それらのいずれも思い当たらないようなら遅延型フードアレルギーを疑ってみるのもアリだと思います。
もしくは胃腸以外の不調で原因不明の時なども。
遅延型フードアレルギーの検査キット(IgG 96 スタンダード・フード・パネル日本)はAmazonで購入可能。
本当にわたしは卵と牛乳をやめたら、胃が劇的に変化したよー。ここ数年の漠然とした不調は何だったんだろう!と思うほど。主人にもよく食べるようになったね、と言われるようになりました!
追記:遅延型フードアレルギー検査を受けました。
わたしの遅延型フードアレルギーは卵でした。
遅延型フードアレルギーの検査結果が返却された、そして「さようなら、卵」。 B!
2015年10月現在、卵を断っております。そのおかげで順調、いえ、順調すぎるほど体重が増えてまいりました。ちょっとビビる思いですね。。。