冷えとり
冷えとりに関する記事一覧。
冷えとりに関する記事一覧。
2018/9/3
出典:http://kasane.org/products/harapan.html 懺悔します。 猛暑の夏、わたしのファッションはどんどんと軽やかに薄着になりました。 基本的にはパンツルックのわたし ...
2018/2/13
寒さ厳しい日が続く中、薬用ホットタブ重炭酸湯(医薬部外品)の入浴剤を頂きました。 結論、高価な入浴剤ですが、その保温効果はホンモノでした。薬用ホットタブ重炭酸湯を使って入浴をすると本当に体がポカポカに ...
2018/2/12 MyLittleBox
2018年2月号のマイリトルボックスが到着しました。 今回のテーマは「ME TIME」。 自分だけのためにとっておきの時間を過ごしましょう! そう、忙しい日常に流されるままに過ごすのではなく、自分だけ ...
2018/8/1
湯たんぽが気持ちいい季節になりました。 ここ数年、わたしが愛用している湯たんぽは陶器の湯たんぽと電子レンジで温める湯たんぽ。今年はそこへファシー(FASHY) の湯たんぽを追加しました。 長年、気にな ...
2017/4/11
アユーラの大人気入浴剤、「メディテーションバスα」を頂きました。 コスメの口コミサイト、@コスメで2007年度に「入浴剤・バスグッズ部門」で第1位になって以来、不動の人気を誇るこちらの入浴剤。昔、一度 ...
2017/9/17 はちみつ美容
百貨店でちょくちょく見かける、ヴェーダヴィのジンジャーレモネードを頂きました。 早速、炭酸水で割ってみますと思いがけない美味しさ! 真夏の暑さを忘れさせてくれるような不思議な清涼感がありました。ジンジ ...
2017/5/20 冷えのぼせ
冷えのぼせ。 冷えのぼせとは冷え性をこじらせ、手足は冷えているのに顔や頭はボーッと熱く & 赤くなったりする症状を指します。一時期はマシだったのですが、昨年末に「あれ・・?」と思うことがありま ...
2018/7/6
管理人の足のサイズは22.5㎝~23㎝。このサイズなら余裕です。27㎝の主人もまぁいけます。 働いていた頃、基本的にわたしは1日パソコン作業に向き合っていました。 職場はそこそこ空調がきいており、真冬 ...
2017/5/20
高校時代、サッカーをやっておりました。ポジションはフォワード。それが最後の走った記憶ですw あれから、20年・・・いえ、正確には20年以上経ったある日、唐突に「走ろう!」と。そうだ、いまから筋肉をつけ ...
2017/5/19
先日、無事に 遅延型フードアレルギーの検査 を終えたわたし。 上記のリンク先の記事にて掲載している一覧を見ていると、アレルギー要因になっているものは個人的に思い当たるものが多いですね。確かにいっぱい食 ...
2017/5/21
9月の入り口が見えてきた今日この頃。 幾分か暑さは和らいだとはいえ、まだまだ立っているだけ汗ばむこともシバシバ。それにしても、今年の夏はクーラーもガンガンに使いましたわ。その時のお供として役に立ったの ...
2017/5/21
1月の終わりからチマチマと実践をしている入浴方法。 みんなの家庭の医学、冷え性改善のための正しい入浴法。 1週間後、2週間後の変化は下記の記事にて記載をしています。 小林弘幸先生流~冷え性改善のため入 ...
2017/5/20
最近は福袋として購入した入浴剤(エプソムソルト&岩塩&重層)を入浴剤として使っていました。 で、久しぶりに気分転換的に冷凍庫で眠っているぬかを入浴剤として使うともう尋常なく潤いを感じま ...
2017/5/20
最近なんだか疲れがぬけない・・・病院へ行くほどでもないけれど胃腸の調子が・・・そんなあなた、ウコンの摂取はいかが? 屋久島スタイルの紫ウコンでぽかぽか体を目指す。 個人的にウコンを摂取したことにより美 ...
2017/5/22
先日、入浴剤の福袋を購入しました。 参考 冷え性改善を目指して、話題のエプソムソルトを使ってみたよ。 中に入っていたのは・・・ ヒマラヤ産天然岩塩バスソルト正規品1㎏(約20~30回) 内モンゴル酸天 ...
2017/5/22
現在のわたしは 屋久島スタイルさんの紫ウコン を摂取しています。そう、紫ウコン。 参考 屋久島スタイルの紫ウコンでぽかぽか体を目指す。 この紫ウコンに効果を感じたので続けて紫ウコンを購入しました。が、 ...
2018/3/13
屋久島スタイル さんの 紫ウコン を追加で購入しました。 おまけとして秋ウコンがついてきました~。 以前、モニターとして屋久島スタイルさんからこの商品をいただきました。 参考 しもやけになるほどの末端 ...
2018/8/19
昨夜、ふとテレビのチャンネルをまわすと みんなの家庭の医学 で冷え性が取り上げられていました。 そこで小林弘幸先生(順天堂大学医学部教授)が登場され、彼が提案する、その入浴法がわたしには非常に新鮮なも ...
2017/5/21
この夏、調子を崩したわたしの胃を救ってくれたのが梅しょう番茶。 胃腸と冷えとりのために、朝は梅しょう番茶。 暴飲暴食の年末年始を乗り越えるため、梅しょう番茶のススメ。 本当に助かりました。梅しょう番茶 ...
2017/5/21
年末年始に数人の友人と再会を。 皆さん、順調に貫録を重ねておられ、妙に感慨深い気持ちに。その中、若き頃と変わらぬ体重・体型を維持しているわたしが一躍スターダムにwww 「なんで太らないの?どうすれば痩 ...
2017/5/21
元々、わたしの胃腸はそれほど強くありません。 が、この秋の季節の変わり目いつになく胃腸が荒れて荒れて・・・ついには病院まで行ったものの薬を処方されて終わり。その薬も服用している間はいいものの、服用を終 ...
2017/5/18
以前、足湯に関してこんな記事を書きました。 〔参考〕夏こそ足湯!夏の冷え性改善に足湯のススメ。 これはこれでいいのですが、先日、『 内臓を強くする整体法 内臓力を回復して体の中から若返る 』なる本を読 ...
2017/5/18
冷え性には辛い季節が巡ってきましたね。 この時期になると、足先は指先の末端神経が信じられないほど冷たくなるワタクシ。ゆるゆる冷えとりを実践しても今なお冷え冷えしている己の体のしぶとさにある意味、感動し ...
2017/5/18
超久しぶりに足湯を行いました。 「よくないことなんだろうなぁ」と思いながらも、最近は暑くて湯船につからずにシャワーで済ませることが多くてですね・・・で、このままではやっぱり不味いよね、と。冷え性改善の ...
Copyright© わたしらしく年齢を重ねる | 40歳からの美容と健康道 , 2023 All Rights Reserved.